10:12 大タルミ!
ここから駒ヶ岳まで0.4km。コンパクトですね(*^^*)
のんびりとできる風景です(*^ω^*)
辛めのジンジャーエールで、一息(*’ω’*)


10:29 駒ヶ岳!
ちょうど燕が写ってくれました( *´艸`)山頂は広くないので、休憩は取らず。ただ景色はよいので、しばし眺める(*´ω`)
桐生市側(*^ω^*)
大沼側!
駒ヶ岳からの眺望を堪能したので、出発!
やっぱりいいなぁ(*´ω`)
写真右側が駒ヶ岳大洞登山口への道で、左側の微妙な踏み跡がある方が篭山へ向かう道となっております!今回は篭山方面へ行きました(*^ω^*)
終始この様な道を進んで行くことになります!
清々しい気分で進みます!
ピークは過ぎていましたが、まだ咲いていてくれました(*´ω`*)
木漏れ日に照らされた苔はいいですね(*´ω`)
ちょこちょこ景色のいいところで、休憩しつつ進みます(*^ω^*)
山の中というのを味わえて素晴らしいです╭( ・ㅂ・)و̑グッ!
看板などは剥がれていますが、分岐の目印です!後ろ側に回って撮ってしまいましたので、向こうからこちらに歩いてきて、分岐で右に曲がります(*^ω^*)
右に曲がると下りのこのような道を進みます!
たまに開けたところが(*´ω`)
ラスト分岐!ここを左に進むと篭山の山頂ですが、右の巻道のほうが楽しそうでしたので今回はそちらから(*^ω^*)
コメントを書く