年始に行けなかった筑波山に御幸ヶ原コースから登り、白雲橋コースから下山するというルートで楽しんできました!(メインはうどん)
今回もトレーニングを兼ねた山行でしたので、筑波山に似合わないザックの重量だったのですが、やはり今回も様々な方にお声掛けいただきました( *´艸`)中には今年屋久島に行かれる方もいらっしゃったり、アルプスに行かれていた方がいらっしゃったりと面白いお話を聞けました。行きたいお山が増えていくなぁと思えるのはしあわせですね(*´ω`)
それでは詳細をご覧ください!
2019/3/20(水)
筑波山神社入口バス停08:46 → 11:18御幸ヶ原11:51 → 12:07筑波男体山 → 12:55筑波女体山12:21 → 13:45弁慶茶屋跡 → 15:37白雲橋登山口 → 15:42筑波山神社入口バス停G
・合計距離: 6.69km
・最高点の標高: 836m
・最低点の標高: 216m
・累積標高(上り): 688m
・累積標高(下り): 677m
【トイレ】
・御幸ヶ原
・筑波山神社
【アクセス】
つくば市HP
駐車場を出発
- 男体山と女体山を眺めつつ準備をします(*´ω`)今回は大鳥居近くの市営第3駐車場に駐車。ここはお手洗い近くにある自販機の側に靴を洗うためのタワシが置いてありよかったです!梅林へもすぐ行けるので500円の価値はありそうです( *´艸`)
- 歩行者はショートカットの道も行けます。
- 綺麗に咲いていました(*´ω`)
- 筑波山
- ケーブルカーに乗るか御幸ヶ原コースへ行くかの分岐
- すぐ近くが舗装されているとは思えない道!最初の方からお山を楽しめていいですね( *´艸`)
- 木漏れ日を浴びつつ(*´ω`)
- 結構凄いことになってますよね…
- 足を休めつつ登っていきました(*´ω`*)
- ケーブルカーが間近で見られる広場で休んだりしつつ登っていきます!
- 頑張って整備してくれているんだなぁとか
コメントを書く