今回はアビスコ付近フラフラからトロムソをフラフラまでという内容です(/・ω・)/
トロムソに立ち寄った経緯
今回の北欧旅行のメインでもあったクングスレーデンが終わり、次はノルウェーのベルゲンの近くにあるトロルトゥンガ(トロルの舌)に向かうとプランです!しかしアビスコからだとアクセスが非常に悪いという( ゚Д゚)
クングスレーデンからのベルゲンへのルートはだいたい下記の3パターンとなるはず
- アビスコ(電車)→ナルヴィク(バス)→ハルスター空港(飛行機)→ベルゲン
- アビスコ(電車)→ナルヴィク(バス)→ファウスケ(夜行列車)→トロンハイム(フェリー)→ベルゲン
- キルナ(飛行機)→ベルゲン
自分たちはここから外れ、
- いつかオーロラを見にいくかもしれない北極圏の下見をしたかったこと
- ヨーロッパ最北の終着駅ナルヴィクに行ってみたい
- 1のルートと安い航空券がとれれば時間はかかるが同額という
以上の理由からアビスコ(電車)→ナルヴィク(バス)→トロムソ空港(飛行機)→ベルゲンとしました!
アビスコ
クングスレーデンを1日早く抜けたことによりアビスコ マウンテン ロッジ(Abisko Mountain Lodge)
さんを拠点にアビスコ付近を散策できる余裕が(*´ω`)
トーネ湖を眺めにいったり、駅を下見にいったりしながらのんびりしたりしたアビスコでした!
- 散策し始めると、ちょうど電車が通り過ぎていきました。高架下のトンネルのところに、駅の入り口があります!
- 道端のふわふわ
- ホームから見えるABISKO OSTABISKO OSTRA。ホームからは完全に離れています。中はどうなっているのでしょうね。
- 待合室にある電光掲示板。本数が本当に少ないです(;´∀`)
- とても長い鉄鉱石を運ぶ電車。しばらくこんな光景になりました( ゚Д゚)
- 再びふらふら。
シャッターとかの音に驚いたエレベーター(・∀・) pic.twitter.com/Ouo9tICIku
— 夫婦でノマド (@couplenomad) June 25, 2019
駅のエレベーターはこんな感じでした。海外ドラマにあるちょっと怖い感じも楽しかった貴重な体験です( *´艸`)
- トーネ湖!お山に囲まれていますが、凄い広さです(*’▽’)
- まっぷたつ!
- カッコいい風景でした(*´﹃`*)
- トーネ湖から再びふらふら。
- 昨日まではあの山の向こうにいたんだよなぁとか思い返しながらのんびりと(*´ω`)
- 再びホテルに!前日と違い空に青空が!
ナルヴィクへ出発!
朝食をしっかりとり、予約していた列車に乗ります!SJ(スカンジナビア鉄道)を使ってナルヴィクまで。ヨーロッパ最北という響きがいいですね( *´艸`)
- 見慣れてきた景色ですが、やはり綺麗ですね(*´ω`)
- 電車がきたのはいいのですが、今回乗る列車は16号車。遥か彼方にあります( ゚Д゚)
- 小走り!!
- 無事に到着。番号が大きいときはホームの先に行っておくと良さそうですね。
- 座席番号を見つけほっと一息。アビスコツーリストステーションでは満席状態になってしまいました。バックパッカーは少しだけだったので、国立公園を楽しまれた方たちなんだろうなぁ。
- ここは変換プラグが必要でした。
- 右手にフィヨルドがあったり。
- ついつい外を眺めてしまいます。走行中に結構汽笛を鳴らすのは動物除けなのでしょうか?
コメントを書く