なだらかゾーンを登る!
舗装路が終わり、いったんなだらかなゾーンに入ります(*´▽`*)我々はここで気が緩み後で地獄を見ることになりました( ゚Д゚)だって平らなんだもの_:(´ཀ`」 ∠):
- キャンプができない場所の看板です。後から見るとわかったのですが、なだらかゾーンを越え、急登を登りきったちょっと先までが禁止のようです。
- 大きな岩盤の上をてくてく。
- だいたい1㎞くらい歩くとなだらかゾーンは終了です(;´∀`)途中から薄々感じておりましたが、正面に見える山を越えていきます(;’∀’)
いざ急登へ!
スタートから5㎞ちょっとの山越えスポットは、登る人の多くが顔を赤くして登っている部分の1つでした(;・∀・)だいぶ体力を削られました…
- 歩きやすいように石は積んであります!ありがたい(*´ω`)しかしすれ違い時の横にズレるときには足場に気を付けることになりますが(;´∀`)
- 疲れて休憩中に振り返ると絶景が(*´ω`*)しばらくゆったりとしてしまいました(*´﹃`*)
- 雨とか雪とか氷とかだと滑り落ちてしまいそうな角度のところも!
- 残り7㎞の看板。時期の指定付きですが、13時を過ぎたなら引き返しなさいとの注意文も。
絶景を楽しみながら進む!
7㎞くらいまで進むと長い急登などは出てこなくなり、いい景色が広がったりするのでそれはそれで進まなくなってしまいました( *´艸`)
- クングスレーデンも凄かったですが、こちらもよいところでした(*´ω`)
- 浅いところを渡っていったり、色々と楽しみつつ(*´▽`*)
- 全体で2つある避難小屋。
- 短いけれども急登を登ったり休憩したりしながら美しい色を楽しみます(*´ω`*)
- 景色がいいところには人が固まりますね(*´ω`)行程の3分の2くらい進むと湖がたっぷり堪能できるスポットにたどり着けます!
- とても気になるドーム状のなにかが対岸に。Trolltunga Activeが行っている夕焼けや朝焼けをみる施設みたいです!https://www.trolltunga-active.com/trolltunga-sunsetsunrise
- 1200mくらいでも6月後半だとまだ雪が残っていました!軽アイゼンは全く必要なかったです。
- 岩のゴツゴツさがカッコいいですね(*´ω`*)
- 岩がほとんどの世界だと、少し怖さもありますね(;・∀・)
- トロルトゥンガが近くなってくると帰りの人達とすれ違うことも増えてきます。
- 最後の登りを終えると集まった人たちが見えてきます!
トロルトゥンガ(Trolltunga)到着!
結構登ったり下ったりして無事に到着しました(*´▽`*)突き出した岩が舌の部分ですね( *´艸`)下の写真の中央左のところら辺で撮影待ちをしていました。前の人がいたら写真を撮ってあげ、待っているときに後ろの人にこんなアングルで撮って欲しいなど伝えたり。後ろにいなければ交換したりですね(*´ω`)そこら辺はみんな協力的で、ほぼ言葉はいらない気がします。
- 17時頃に到着したので、並んでいる人はほぼおらず、取り終えた人たちが絶景を眺めつつ、撮影している人たちを眺めつつといったまったりな雰囲気でした(*´ω`*)
- 無事ついた喜び(/・ω・)/
- 待っている人がほぼいないので、ゆったりと眺められました(*´ω`)
立ってみると意外と広いので、軽い高所恐怖症くらいなら先の方まで行けるかと。一応縁から1m以内には入らないように注意した看板が立っています。
テント設営!
目的の撮影が終わったので、あとはテントの設営場所を探してまったりとするだけですね(*^ω^*)
トロルトゥンガをちょっと過ぎて登っていくとチラホラテントが設営できそうな場所がありました!平らな場所などは限られるので、上手く見つけたいところです(*´ω`)
- なかなかいい場所を見つけられ、さっそく設営!
- 今回は光芒祭りが開催され、大満足でした(*´▽`*)
世界中で知られたスポットということもあり、夜までドローンを飛ばすグループがいたり、結構空いているのに近くにテントを張ろうとしたりと色々と面白い場所となっておりました( *´艸`)美しい景色を眺めながらボケーっとできるのも、禁止されていない場所ならテントを張れるありがたい環境があるからなんだなぁとか思ったり。
せっかくなので、タイムラプスに挑戦してみたりしました(/・ω・)/思ったよりも風が強くちゃんと設営しておけばよかったと反省しつつも楽しい経験ができました!
次回は下山編です!
コメントを書く