2日目の流れ
2日目は金刀比羅宮を朝に参拝し、徳島へ移動後鳴門の渦潮・大麻比古神社とぐるっと回って琴平 パーク ホテルさんに戻ってくるという日程でした。
せっかくなので阿波尾鶏の親子丼を「鳥ぼん 徳島本町店」さんに店前まで行ってみましたが、ランチは平日のみで閉まってました_:(´ཀ`」 ∠):
そんな2日目の記事となります!
初日は田村神社と栗林公園にお邪魔しました
金刀比羅宮へ
2020年10月1日から、午後6時〜午前6時まで境内に入れなくなったみたいです。なので6時ちょっとに合わせて参拝してきました!
- 眠い目を擦りながら出発です(๑・﹃ ・`๑)
- 静かな街並みを通り抜けていきます。1日500円で停められる駐車場もチラホラ。
- 参道口から御本宮まで785段、奥社まで1,368段という石段たち
- 100段目から!
- なんと素晴らしいレンタル杖(ฅ^・ω・^ ฅ)杖?
- 大門到着!
- 青銅大燈籠。本当に大きいです( ゚Д゚)
- いい風景(*´ω`)
- 石灯籠(*´﹃`*)
- こんぴら狗。おかげ犬みたいな文化がこちらにもあったんですね(*´ω`)
- 御本宮に着いたと思って騙される旭社。騙されたのは我々だけではなかったです( *´艸`)これだけ立派だと仕方ない。
- 本宮へ進みます。
- 光がだいぶ遮られてなかなかいい雰囲気。
- 御本宮到着!
- なんか不思議。
- 屋根の作りが凄いなぁと
- 景色はまっちろです(;・∀・)
- ( ゚Д゚)倒木のため奥社には行けず…事前にHPは確認しておきましょう_:(´ཀ`」 ∠):
- 船関係もここにくるんですね(*‘∀‘)
- 時間が合えば寄りたかった…
- 石段下にあるカフェ。美味しそうだなぁと思っていましたが、時間が合わず…
- 表参道の入り口にも杖がありました(*´ω`)
コメントを書く