箱根旧街道から金時山にお邪魔してから4年近く経ち、久しぶりの金時山の山行となりました!
今回は登山口までの移動が楽な高速バスを使って行ってみましたが、新宿から乙女峠まで乗り換えなしの1本でつける上に2時間で運んでくれるというものでした(*´▽`*)
発車オ~ライネットで予約すると安く予約できて便利です。スマホであればモバイルチケットが使え、乗り降りの際にQRコードを読ませるだけで済むので使い勝手はよかったです。2人分まとめて手続きもできますし。
バスタ新宿はJRの新南改札から案内板に従って移動するとすぐに着くので便利でした!
山行詳細
・山行距離:5.18km
・最高点の標高: 1212m
・最低点の標高: 697m
・累積標高(上り): 474m
・累積標高(下り): 602m
山行開始!
バスタ新宿の4Fから高速バスに揺られ乙女峠に到着し、服装を整えいざ(`・ω・´)
- 当日2番目によく見えた富士山(*´▽`*)バスを降りたところからよく見えました!
- 初見では迷った登山口ですが、2度目は順調に。FUJIMI CAFEさんから道路の反対側に渡り、トンネル側に向かうと登山口があります。車が通れないようにチェーンが張ってありますが、横を抜けて進みます。
- 鳥の声と車の音が混ざる不思議な空間ですが、空気はすっきりしているので気分はいいです!
- 少し進むと車の音も消え、山の中にいるという気分を味わえます(*´ω`)
展望台到着!
- 撮影スポットが用意された展望台です!登り始めてだいたい3~40分くらい。
- 頭に雲がかかり始めるという(;・∀・)
- 10mくらい先にもベンチがあり、そこからは大涌谷などが。
- 桜も咲いていてくれました(*´ω`)
- 再び上り開始!日差しがちょっと暑かったです(;・∀・)
- 地面近くには結構咲いていてうれしくなります(*´ω`*)
長尾山通過!
- 登り始めから1時間ちょっとで到着です!
- 山頂といっても特に展望がいいわけではないのですが、広場となっているのでゆっくりとするのにはいいかもしれません(*´ω`)敷物などあればよりくつろげるかと!
- 長尾山から少し下ったりしながら金時山に向かいます!歩きやすい尾根道が途中までは続いています。
- 危険だよーという看板。気を付けていきましょう!
- ぐいっと標高を上げていきます(`・ω・´)
- 可愛らしい…
次のページは山頂から下山までです!
コメントを書く