今回もジェットスターを使い関西国際空港まで移動、そこからレンタカーでぐるっと遠征してきました!
帰宅後に緊急事態宣言の再発令ということでなかなかギリギリ(;・∀・)
今回の旅程は
・2日目:千畳敷、潮岬(本州最南端)、橋杭岩
・3日目:熊野那智大社 → 熊野古道(大雲取越) → 小口
・4日目:熊野古道(小雲取越)と熊野本宮大社
・5日目:熊野速玉大社、熊野那智大社
・6日目:大台ケ原山
・7日目:八経ヶ岳
・最終日:丹生都比売神社
といった7泊8日の旅となりました!
今回の記事は、初日・2日目、最終日の参拝+観光編となります(*´ω`)
日前神宮・國懸神宮
〒640-8322 和歌山市秋月365
TEL/073-471-3730 FAX/073-474-3869
受付時間:午前 8:00 ~ 午後 5:00(但し、祈祷受付時間は午後4:30)
※ご神域では撮影不可
和歌山駅から歩いていける近さにある一之宮です。
敷地はそこまで大きくありませんが、どことなく伊勢神宮の雰囲気がありよかったです!
雨が少し降っていたこともあり、しっとりとした神社を味わえました(*´ω`)
駐車場は大通りから川を挟んだ場所にあり、結構広めでした。「和歌山市秋草」の丁字路の信号が入り口です。
伊太祁曽神社
こちらは少し山の中に入ったところにありました。スーパー駅長の猫よんたまのいる伊太祈曽駅(和歌山電鐵貴志川線)もすぐ近くにあるので、車が無くても参拝できます!
チェンソーカービングで彫刻された干支など特徴がありました(*´▽`*)
- 駐車場を中心に色々と行けるところがあるので、ちょっとフラフラしてきました!いのちの水とやらがあるそうなので向かってみます(/・ω・)/
- いのちの水。柄杓で汲み上げていただきます。病人がこれを飲むと元気になるらしいです!
- 続いて祇園神社へ。
- 奥まで結構いくのかなぁと思いましたが、すぐに到着。
- 駐車場に入るときに見えた「ときわ山」入り口。
- 登るしかない!って20メートルくらいですぐに到着。春とか秋にのんびりとするのもよさそうです(*´ω`)
白良浜・円月島
時間があれば白崎や紀伊日ノ御埼灯台なども観ようかと思っていましたが、今回はカット。代わりに白浜をたっぷりと堪能してきました(`・ω・´)b
お宿は『シーサイドペンション プチ白浜』さんにお世話になりました。
- 和歌山に到着したときに降っていた雨もほぼ上がり、綺麗な夕陽を見ることが出来ました(*‘∀‘)
- 綺麗な海ですね(*´ω`)
- ちょっと移動したら円月島も発見!日本の夕陽100選にも選ばれているそうです(*´ω`*)
- 雲かと思っていたら、四国の山々でした( ゚Д゚)剣山とかかなぁ(*´ω`)
- 朝の白良浜!「日本の快水浴場百選」にも選ばれているそう。そして砂はオーストラリアの砂みたいです( ゚Д゚)
- 相変わらず綺麗( *´艸`)
- 波の力は強そうですね(*‘∀‘)
次は千畳敷から始まります!
コメントを書く