前日に雌阿寒岳や阿寒湖を楽しんだ翌日の行動ですが、雄阿寒岳と迷った結果、天候もイマイチで多分また行くのはずと屈斜路湖付近をフラフラなりました(*´ω`)
そして再びのシマリス!
まずは津別峠へ!
朝には雲海がよく発生するという津別峠。展望所にライブカメラがあるので、確認してから訪れてもいいかもしれません(/・ω・)/
早朝には雲海ツアーが開かれている場合があり、その際は展望台は使えないそうです。
※展望デッキは使えるみたいなので雲海は見られます
- 湖畔を側から見上げると峠の上のほうは雲の中だったので期待はしていなかったのですが、予想を超えるまっちろ!国道588号線から更に細い道に入り、進むと着きます!途中鹿が出たりしたので、こちらの道でも気を付けて運転してください!
- 中は綺麗でした!水は飲めないとのこと。
- ゆっくりする場所はあります。
- 展望デッキから。いい景色になるはず…
- ちょっと降りていくと屈斜路湖がしっかり見えました!
お昼からの和琴半島へ!
お宿の出発をゆっくりしたので、すぐにお昼に( *´艸`)
今回は「はなこや」さんで。
- メニューが1つの壁にしか貼られていなくて選ぶのが大変でした(;・∀・)
- 味は濃いめでボリュームたっぷりなザンタレライスでした
- 花モコ角煮。こちらは意外とあっさり。
- お腹を満たした後は、和琴半島へ!ここにあるトイレは綺麗です(/・ω・)/
- こちらも綺麗な湖!キャンプ場もありました(*´ω`)一人1000円(一人追加で+500円)
- 湖畔をふらふら
- 和琴温泉露天風呂。帰りには入っている方もいらっしゃいましたが、隔てるものはないので落ち着かなそうです(;´∀`)
散策開始!
探勝路があったので更にフラフラします(*´▽`*)
- いざ!
- なんとなく熊っぽい。
- すごく綺麗!!
- 木々の間からも(*´▽`*)
- 凄いなぁとしばし眺めていました。
- 再び散策!
シマリス!
- 何かいる!って思ったら発見(*‘∀‘)
- 撮影会開始!
- ゆっくり動くとそこまで警戒されない感じでした(*´▽`*)
- たくさん撮影させてもらえました( *´艸`)
- さらに奥へ!
- 密集!もうちょっと奥までいったら笹が茂っていたので引き返し。
- 静かな雰囲気はいいですね
- 東側!
- 風向きの影響かこちらの方が波が出ていました。
- お花!
ホテルへ!
今回は「摩周温泉 ホテル摩周」さんで1泊。
夜中のどこからか聞こえてくるカラオケに起こされたりしましたが、それ以外はバブル時代に建てられた古い大きめな旅館といったところでした!
- 「道の駅 摩周温泉」に立ち寄り。シマエナガコーナーが(*´▽`*)
- ソフトクリーム発見!
- 摩周ルビーとあったので、買うしかない(*´﹃`*)爽やかな酸味と甘さがとても美味でした!
- 今回の旅で買おうと思っていた「ぽっぽ亭」の豚丼を道の駅で発見したのでお買い上げしました!
- 様々な大会でいい成績を残しているだけあって、今回の旅で食べた中で一番のお気に入りでした!甘辛のタレと美味しいご飯。また見かけたら買うと決意しました( *´艸`)
- ホテルの部屋は古き良き旅館。
- 今はあまり見なくなってしまいましたが、お茶請けとしてのお土産セールス(*´ω`)嬉しい!
- お部屋の風呂は一般的なタイプ。今回も大浴場の温泉を頂きました。
まとめ
雄阿寒岳を天候で見送り、屈斜路湖付近の散策としましたが、なかなか楽しめた1日でした!
綺麗な湖面や美味しいご飯など贅沢な観光ができ満足(*´ω`)
ぽっぽ亭の豚丼は是非とも食べるべきお弁当でした!
見かけたら絶対買います(/・ω・)/
今回は道の駅摩周温泉でラスト1個を買えましたが、JR摩周駅すぐ目の前に店舗があるので定休日を確認して訪ねてみてください(*´▽`*)
次の日は斜里岳です!
コメントを書く