
正式には『JALカードSuica CLUB-Aゴールドカード』というカードです。
JALカードSuicaなのでviewカードが発行し、JALカードのなかでCLUB-Aという種類という。
今年からはJALマイルを貯めていこうということで発行してみました!
なぜJALカードsuica ゴールドに?
国内旅行傷害保険の内容
『乗客として改札口を有する乗車場構内で発生した事故によるケガが補償される』というのがメインです!
現在車を保有していないため、電車移動などがメインとなりました。
山行後の帰宅時など気が抜けてしまった場合などの万が一に備えたいなぁと。
ゴールドカードのJALカードだとSuica ゴールドのみ自動付帯します。
※家族特約はないので、家族に補償をつけるなら家族カードは必須となります。
詳しくはこちら
正直これがなければゴールドではなくJALカードSuica CLUB-Aにしたかも。
搭乗ボーナスやフライトマイルも同じなのです。
あとはサブの理由が1点。
国際線限定ですが、エコノミークラスの搭乗でもビジネスチェックインカウンターが使えるという。
これはCLUB-Aカードでも使える特典です。
以前チェックインの渋滞に巻き込まれ、最後に食べたかったマックスバーガーを食べ損なうという経験をしているので、あると嬉しいなぁというものですね。
本記事でも後で比較しますが、1人だと「JALカードSuica CLUB-Aゴールド」、2人以上だと「JALカードSuica CLUB-A」も候補になり得るのかなぁと思っています。(年会費の比較で)
JALカードSuicaのデメリット
「国際ブランドはJCBのみ」
・海外だと結構キツそうです。国内だとそこまで気にならないとは思いますが。
「JMB Waon / WAONチャージのポイント還元がない」
・色々経由してマイルをといったときに使えないのは結構痛いです。一般のJALカード(VISA系)を別途発行を検討してもいいかもしれません。
JALカードSuicaの比較
諸条件は省きますがだいたいこんな感じです。
ショッピング保険や改札内の保険などがゴールドカードのメリットとなっています。
またゴールドには年間100万円使用で「JRE POINT 5,000ポイント」がもらえます!
※約3,333マイル分
表に
詳しくはJALカード公式へ。



どれが向いている?
将来的にJGC(JALグローバルクラブ)の入会を考えているならCLUB-Aカードのどちらか、考えておらず改札内の保険も不要であれば一般JALカードがおススメです。
JGCに入るんだという方は、CLUB-Aカードのどちらかを選ぶことになりますが、加入する人数(家族会員数)によるのかなぁといったところです。
家族カードは発行しないのであれば、JALカードsuica ゴールドのほうがメリットが。
「ショッピングマイルの年会費分」と年100万円の使用で「JRE POINT 5,000ポイント(JALマイル3,333マイル分)」が入るので、JALカードsuica ゴールドの方がメリットがあります。
2023年からカードショッピングマイル・プレミアム年会費が、3,300円(税込) → 4,950円(税込)となりますので、なおさらです。
※家族会員分は無料のまま
ショッピングなどでの還元率が通常の2倍となるので、こちらの加入はしたほうがいいと思います。
家族カードを発行する場合は、JGC会員になるかどうかも検討の材料に。
本会員がJGC会員になる際、家族会員もJGC家族会員となることができるのですが、この時の年会費は割引なしで本会員と同額となります。2人だと約2倍くらいの年会費(約4万円)となるので、ここをどうとるかですね。
おすすめは
・改札内保険必要+年100万円使用 ⇒ 『JALカードSuica CLUB-Aゴールドカード』
・JGC入会予定+改札内保険不要 ⇒ 『JALカードSuica CLUB-Aカード』
・改札内保険不要+JGC入会不要 ⇒ 『JALカード一般』
※Suica機能不要ならVISA系がおすすめ
といった感じです!
是非色々と検討してみてください(/・ω・)/
申し込みから発行までどれくらいの日数は?
今回の発行したJALカードSuica CLUB-Aゴールドカードの申し込み内容は
・オンライン口座登録(SBI)
・JALカードツアープレミアム:未入会
・JMB WAONカード:申し込む
・ETCあり
・JALカード家族プログラム:申し込む
・初ビューカード
・JMB既会員
といった感じです。
JALカードが手元にくるまでが申し込みから23日後、ETCカードが更に5日後、JMB WAONカードが更に8日後という合計36日ですべて受け取ることができました!
審査期間は約2週間くらいかかったようです。
他の方のを見てみると審査完了のメールが送られてくるようですが、今回はありませんでした。色々とコスト削減などの努力をしているのでしょうか。
口座登録用紙などが送られてきたので、おそらくは大丈夫だとは思いましたがなかなかドキドキしてしまいました。
審査落ちの場合は「審査が完了いたしました。審査の結果につきましては、別途、提携カード会社より書面またはメールにてご案内いたしますのでご確認ください。」といった進捗画面になり、審査落ちの手紙が届くそうです。

おすすめの申し込み方法
キャンペーンにもよりますが、直近30万円の利用予定があれば『JAL公式サイト』のキャンペーンからの申し込みがお得です。
JALカードsuicaの場合、カード入会月の2カ月後の月末までに30万円の利用で3500~10,500マイル、ゴールドだと80万円の利用で34,500マイルももらえてしまいます!
結構頻繁にキャンペーンをやっているので、利用予定次第で検討を。
そこまで使う予定はないけれども発行しておきたい場合は、『モッピー』などのポイントサイトを経由するとポイントがもらえます。
今回はモッピー経由でJALカードSuicaを発行したので7500Pもらえました!
コメントを書く