前回の登山の山頂で寒さにやられてしまったので、ちょっとした対策をしてみようとハクキンカイロを導入してみました!
【購入したもの】
ホワイトガソリンの18L
ついでにホワイトガソリンの18Lを購入するという暴挙に( *´艸`)保証の問題もありますが、公式燃料の10分の1という(;´・ω・)
2021年
ヤバいデカい( ゚Д゚)
そこまで使わないのであれば、コールマンの4Lとかでも十分かと。
場所も取らないですし16Lの値段も上がってきたのとそこまで変わらなくなってきたので。
※2020年時点
これもあると便利かも。
ガソリン詰め替え用スポイト
詰め替えるのに大きなスポイトを100均を回って入手してきました!
→ 2年くらいでポンプ部分が割れてしまいました(;・∀・)100均なので十分ではありますが。
現在はよくある灯油ポンプを使っています!
Zippo ライター
18Lも使い切るのにカイロだけでは無理ということに加え、安定した火種が山でも欲しかったというのもあり、更にzippoライターを購入してしまいました!
こちらにもホワイトガソリンで使ってしまいます。念のため、蓋を開けたらちょっと時間を空けてから点火してください。
指定の燃料は高額ですが、安心のためには仕方ないですね。ですので、基本的にはこちらをお使いください(`・ω・´)
ハクキンカイロ用燃料
Zippo用燃料
【ハクキンカイロを使ってみた】
おじさんのイラストが歴史を感じさせます(*´ω`*)早速ですが開封してみます!
使い方はこちらです!
結構暖かいです(*^ω^*)あとは山で確認してみてですね!
暖かい時間ですがホワイトガソリンで使用してしまっているのもあると思いますが、目盛りの0.5~0.7倍となってしまいます。18時間入れてみて9時間ちょっとだったり。
公式のオイルがAmazonで500ml・1,500円。ホワイトガソリン18lが5,700円くらいなので、500mlでは158円。毎回0.5倍しか使えなかったとしても気にならないくらいの燃料費差ですね( ・´ー・`)
匂いですが、注油の際にはホワイトガソリンがなかなかの匂いで、ZIPPOオイルの2倍くらいします(´・ω・`)ただ温めている最中はそこまで気にならないです。どちらにせよ多少は匂いますので、敏感な方は使い捨てをオススメします。
あと飛行機には完璧に持ち込めないというトラップも発動します( ゚Д゚)テロのせいですね(;´・ω・)
→ 約1年間使ってみたので改めてレポートを!(2019年追記)
使い捨てカイロとは違いひと手間が入るので面倒くさくなって使わなくなるかなぁとも思っていましたが、いまのところ愛着をもって使っております(*´ω`)
0℃に近い環境の登山でも使ってみましたが、外に出しっぱなしにしてしまうと暖かさが失われていきますね。これは使い捨てカイロでも同様ですが。なので、なるべく服の冷たくならないところに入れておくと暖かさは保たれます。休憩のときにはポケットに入れつつ暖をとるなど工夫はいるかもしれません。
→ 3年間経ちましたが無事に仕様できています!
『ZIPPOのハンディウォーマー』も使ってみていますが、暖かさはハクキンカイロ>ZIPPO、持続時間はハクキンカイロ<ZIPPOといったところです。(2021年11月時点)
【ZIPPOを使ってみた】
100円ライターより手間は掛かりますが、炎が安定していていいですね(*´ω`*)なんかこういうギアは所有欲が満たされます( *´艸`)
(2019年追記↓)
持っていく前に燃料が切れていないかを確認していますが、やはり100円ライターとは違う安心感がありますね(*´ω`)ただ保証外のホワイトガソリンのデメリットというか気を付けなくてはならない点が1つ。気温が高めのときだと気化してしまっている場合があるので、そのまま火をつけるとちょっと炎上します(^_^;)息を吹きかければ消えましたが。なのでいったん横に振るなどし、気化したものを放出ということを忘れなければ今のところ平気です。
果たしてホワイトガソリン18Lはいつ使いきれるのでしょうか( ´∀` )
(2020年追記↓)
遠慮なく自宅でもハクキンカイロを2つ使用していますが、18L缶の残りは半分ちょっとくらいかなぁといったところです!
劣化なども気になるところですので、燃料としてホワイトガソリンをあまり使わない方は値段さも小さくなってきましたのでコールマンの4Lとかでも良さそうです!
コメントを書く