コンパスを使った地図読みの練習(街中編)

コンパスを使った地図読みの練習(街中編)

街中なので目標物が見つけにくいため、高いところに登ったりして無理やり使ってみることになりましたが、コンパスを使ってパン屋に向かうという内容です(/・ω・)/

主な内容は

・地図の下準備
・目的地への方向の探し方
・現在地の探し方
・ペリカンのパン!

となっています。

※今回の記事では『SILVA(シルバ) シルバコンパス No.3』を使っています。


それでは早速地図の用意から始めます!

Advertisement

地図を用意

今回は山等の目印がないので、観光地が見つけやすいGoogleマップを使い、適当な縮尺で印刷してしまいました。
山だと山と高原地図などが販売されていますので、こちらに書き込んでもいいかもしれません。

磁北線を知る

まずは磁北線を地図上に書き加えていきます。
※東京・大阪は西偏7.6°、札幌は西偏9.7°など、地域で異なっています。

引用:国土地理院

このように磁気偏角(地図の北とコンパスの北の差)が生じているので、磁北線を考えないと少しズレている方角に進むことになってしまいます。
国土地理院が5年ごとに公開しており、現在の最新版は2020年版となっております。

Advertisement

磁北線を書き込む

今回は東京の地図を使うので、西偏7.6°の線を引いていきます。
方法は色々とありますが、今回はコンパスのメモリを使って書き込みます。

より正確な線を引きたい場合は、三角関数のtanを使うといいかも。
tan 7.6°≒ 0.1334 なので、地点Aと地点Aから北に10㎝、西に1.33㎝の地点を結ぶと磁北線となります。

1.コンパスのベゼルをセット

コンパスのベゼルを反時計回りに7.6°(メモリだと4つ弱)回します。

2.地図に書き込む

1で設定したベゼルのまま、印刷した地図の端とベゼルの内側の線を合わせます。
その後、コンパスの長辺を使って線を引いていきます。

日本であれば線が左に傾いていればOKです。
1本線が引けたら平行に線を追加していき下準備完了です!
※わかりやすくコンパスを拡大したイメージ画像になっています。

memo
縮尺が分かっていたら1㎝あたりの距離がわかります。
【1/25,000 なら1㎝は250m】
【1/50,000なら1㎝は500m】
0を2つとると1㎝あたりのメートルになります。
Advertisement

現地で使う

基本的には、現在地を把握 → 進行方向を確認 → 現在地を把握 …と繰り返していくことになります。

進行方向を知る

どこに向かうのかを見つけるときに使う方法です。

1.現在地と目的地の直線上(図の青線)にベースプレートの長辺を合わせてコンパスを置きます。
※コンパスは目的地に向くように置きます。

2.回転盤矢印と磁北線が平行になるように、回転盤を回します。
この時の磁針の向きは気にしないで大丈夫です。

3.コンパスを体の前に持って行き、コンパスを水平に保ったまま回転盤矢印と磁針が重なる向きを探しクルクル自ら回ります。
※このときにはコンパスは水平に持っているだけで操作は必要ありません。

ピタッとあったら指示進行線(拡大鏡の先に延びている矢印)の向きが目的地の方向となります!

Advertisement

【現在地を把握する】

今どこにいるのか分からない場合に現在地を見つける方法です。

まずは2つの目印を見つけ、以下の作業を行います。

A-① コンパスの進行線を対象にまっすぐに向けます。
まずはスカイツリー。

A-② 回転盤矢印と磁針が平行になるように、回転盤を合わせます。

A-③ コンパスを地図上に持って行き、ラインを書き込みます。
回転盤矢印と磁北線を平行にし、ベースプレートの長辺が「目印」と重なるように置き、線を引きます。

B-①・② Aと同じようにもう1つの目印も作業していきます。
次は五重塔を目印にします。
コンパスを目印に向け、回転盤矢印と磁針が平行になるように回転盤を合わせます。

B-③ 地図上にラインを引いていきます。
先ほどと同様に、回転盤矢印と磁北線を平行にして「目印」とのラインを加えます。
AとBの交点が現在地となります!

Advertisement

【あれは何だろう?】

現在地は分かるけれど、見えているものに自信がない場合に地図から同定していく方法です。
今回はスカイツリーが見えるけれど、あれは本当にスカイツリーなのか?というシチュエーションです(/・ω・)/

上の現在地を把握する場合と似たようなことをします。(③がちょっとだけ違うくらい)

①コンパスの進行線を目標物に向けます。

②回転盤矢印と磁針が平行になるように、回転盤を回します。

③コンパスを地図上に持って行き、ラインを書き込みます。
回転盤矢印と磁北線を平行にし、ベースプレートの長辺が「現在地」と重なるように置き、線を引きます。

ライン上にあるものがスカイツリーがありましたので、見えているものはスカイツリーでした!

Advertisement

ペリカンのパン!

コンパスの使い方をおさらいしたところで、今回のメインでもあるペリカンのパンを!!

昭和17年(1942年)創業という老舗です。
https://www.bakerpelican.com/

食パンと山型パン、ロールパン、中丸、コッペパンというシンプルな販売。
高級食パンとは異なり、素朴なんだけれども美味しくて止まらなくなってしまう不思議な魅力が。

2017年には直営のカフェなども展開しています。

通常時の営業時間は、月~土 8:00~17:00ですが売り切れ次第終了ですが、事前に予約してから行くと安心です。
TEL:03-3841-4686(8:00~15:30 日曜・祝日は定休日)
※月~金の平日の17:00までに受け取りたい場合は当日15:30まで、土曜・祝日前日の17:00までに受け取りたい場合は前日15:30までに注文とのことです。

他にも買える可能性のあるところ

のもの上野駅店東京都台東区上野7丁目1−1 グランドコンコース1階月~土 15:30頃
のもの秋葉原駅店(改札内)東京都千代田区 外神田1丁目 1階月~木 12:30頃
北野エース東京スカイツリー店東京都墨田区押上1丁目1−2 東京スカイツリータウン・ソラマチ 2階平日15:30頃、土曜16:30頃
さがみや東京都台東区松が谷2丁目31−109時頃
ヒロマルチェーン 浅草橋三丁目店 藤田酒店東京都台東区浅草橋3丁目27−13 パールヴィラ浅草橋 
立忠製印所東京都台東区根岸3丁目13−6 
肉の池田屋東京都台東区浅草橋2丁目1−210時頃
中村屋本店東京都台東区浅草2丁目1−1 
Advertisement

まとめ

スマートウォッチやスマホの進歩によって現在地の把握などしやすくなっていますが、電池切れやいつ故障するかわからないリスクなどがつきものです。

そこで持っていると安心なアナログなコンパス。
しかし使い方が分からなければ荷物になるだけですで、すぐに使える念のための手段はできる限り増やしておくと安心ですね!

ペリカンのパンはあっという間に無くなりました(*´﹃`*)

道具カテゴリの最新記事