キルナ
スウェーデン最北の都市キルナは、ラップランド地方に属しています。その名前の由来はサーミ語のライチョウからだそうです(*´ω`)北極圏にあるため、8月末から4月上旬まではオーロラが見え、6月から7月半ばにかけては白夜を楽しめるそうです!今回は白夜を体験してみたかったので、6月中旬に訪れてみました(`・ω・´)
アクセス
電車か飛行機の2種類がメインです!あとはバスかレンタカーとか。
キルナ情報サイトはこちら
電車
スウェーデン国鉄(SJ)にてストックホルム中央駅からキルナ駅へ。Free transfer busで市内へ。
移動時間は14時間から20時間。
料金は2等(三人部屋)・食事なしで約6,500円から。
購入:【公式サイト】または【レイルヨーロッパ ジャパン】などから
※レイルヨーロッパ ジャパンはチケットの送料等が掛かりますが、日本語サイトがありますので心配ならこちらで。
個人的には下記の公式アプリも出来がよかったので、英語でよろしければお試しください
また、チケットは日本にいるときに買っておくほうが安心です(`・ω・´)アビスコからナルヴィクまで乗ったときには、クレジットカードの認証が上手くいかなかったので、前もって買っておいたので慌てずに済みました(*´ω`)※支払い方法がSEKかJPYを選べたのですが、片方がダメで違う方では支払いを確定させることができました。
飛行機の場合
アーランダ空港 → キルナ空港 → 有料シャトルバス(110 SEK)またはタクシーで市内が一般的です。
航空会社にはSAS または Norwegianがあり、Norwegianのがちょっと安く、午前便のほうが、午後便よりも4割くらいやすかったり。大体1時間半くらい。値段は安くて1万円くらいから。
今回は電車との差額と時間を考え、SASを使いキルナまで。電車についてはアビスコからナルヴィクまで乗るのでそこで満足しようかと(*´ω`)キルナ空港についてからは、せっかくなのでフラフラ歩いて市内まで行ってみました( *´艸`)なかなかの距離に感じてしまいましたが、街並みなどを楽しめたのでこれもありかなぁと思います!ただ途中で自販機なんてものはありませんので、水分の準備だけはしっかりとしていってください(`・ω・´)
キルナへの旅+観光です!
アーランダ空港へ!
- 前日にアプリでバス予約をしたので、少し早めに駅に併設されたバス乗り場へ。いざキルナへ!
- まずはストックホルム中央駅のバス停に向かいます!初日に着いた場所ですね(*´ω`)空港行きの2番乗り場はだいぶ向こう側にありました。
- スウェーデン語と英語のアナウンスと行き先の表示があるので、アナウンスが聞きにくくても何とかなります。
- スウェーデン国内への移動なのでターミナル4で降りるとすぐにカウンターに行けます。ボケーとしていたらターミナル3まで行ってしまいましたが( *´艸`)
- ターミナル3付近も5と同じように売店だったりがありました。
- お菓子などの自販機!
- ターミナル3のバス停から大体5分くらいでターミナル4に到着!ここでも各自でチェックインができました!フロアの真ん中らへんが自動チェックイン機で、奥に見えるのが預け入れ荷物のカウンターです。預け入れ荷物は各自で発券したタグを自分で読み込んでコンベアーで流します。不明の場合は遊撃してる職員の方も一人はおり、優しいのでジェスチャーを交えて聞いても笑顔で教えてくれました(*´ω`)
- 日本語の選択もできたので、楽に預け荷物用のタグとチケットの発券ができました。
- 検査も終わり出発ゲート!
- 子供用の遊具もありました。
キルナ空港からキルナ市街へ!
1時間半のフライトの後、キルナ空港に到着!SASの方が座席間隔は広めで快適でした。ここらへんで英語が聞こえると安心するという錯覚に陥り始めました(;・∀・)人は慣れていくのですね( *´艸`)機内での飲み物はコーヒー、紅茶がサービスで。CAさんによってはミルクと砂糖は聞いてくれないので、頼むとくれました。暇なので合っているかわかならい英会話を二人で。結構楽しかったのですが頭が疲れ、お腹が減りました(*´﹃`*)
ちなみにルートはこんな感じで歩いてきました!キルナ教会やスーパーなど立ち寄りつつ9kmくらいの道のりでした(´▽`*)
コメントを書く