今回は男体山登山をメインに日光をプチ観光してきました!
男体山以外はゆる~く観光しようかなぁというプランで行ったのですが、思ったよりハードになってしまいました( *´艸`)実際に行ってみないと分からない部分ですよね( ・´ー・`)
工程は
とだいぶコンパクトになりました( *´艸`)
そして今回のニューアイテムは…
この2点が初日に投下されました(`・ω・´)三脚はManfrotto PIXI EVOを使っているのですが、毎回ネジを締めてというのに時間を結構取られてしまい、見送ってしまうことがありました(;´・ω・)今回の組み合わせによってだいぶ時間が短縮され、スッと三脚に取り付けられるようになりましたので結構おすすめです!そこまで場所が増えるでもなかったので満足でした(*´ω`)
そんな日光観光、まずは初日です!
宇都宮で餃子
今回はゆっくりと自宅を出発して、日光を目指しました(*^ω^*)たまにはのんびりと出かけるのも贅沢でいいですね!
前日に宇都宮を通るのならば餃子食べたいということになり、まずは宇都宮で餃子をいただくことに!調べてみると11時や11時半からだったりで、ちょっと予定が合わないなぁと探していたら「宇都宮餃子館 東口駅前イベント広場店 別館」さんがありました!営業時間は6:30〜20:00という予定に組み込みやすい時間となっておりました( *´艸`)
目的地が決まったので、まったりとドライブです(*´ω`)無事に宇都宮駅の東口にある駐車場に到着!
宇都宮中央病院前に駐車場があり、30分250円くらいだったと思います。ただ、餃子一人前食べると1時間無料券がもらえますので、無料で使用できました(*^ω^*)
宇都宮餃子館のマスコットらしいです。
待ちに待った餃子です!
2人で3人前の健太餃子+ライス大盛りをいただきました(*´ω`)もっと食べたくなってしまいましたが追加せず、次回のお楽しみにしました(*^ω^*)
せっかくなので、宇都宮駅に向かってみました!
やっぱりお土産に餃子買って帰りたくなりますよね(*´ω`)
ちらっと立ち寄って満足したので、いざ日光へ!
日光東照宮
今回は日光二荒山神社の駐車場に停めました。
駐車料金500円で安い上に、空いているので助かります(*´ω`)ただ、場内に盗難注意の看板があったのが少し怖いですね(;´・ω・)駐車場から歩いて日光東照宮へ向かいます!
まずは拝観料一人1,300円を収めて、表門へ!
平日でも流石に12時付近だと人が多いですね(*´ω`)後で知ったのですが、この写真を撮っている後ろ側で、神馬がいたらしいです(;^ω^)荒天以外の毎日朝10時から正午に神厩舎(三猿がいるところ)にいるそうです。とても混んでいたので、他を見終わったら行こうとしたので仕方ないですね(*^ω^*)
陽明門!
凄く豪華ですね( ゚Д゚)黒と金の組み合わせに白という。多くの人がここで見惚れていました(*´ω`)
まだ改修が終わっていませんが、だいぶ進みましたね(*^ω^*)唐門の装飾も凄い丁寧で綺麗でした(*´ω`)
御朱印をお願いして、奥宮に向かいます!
かの有名な眠り猫ですね( *´艸`)坂下門の入り口上にありますので、列から外れて見るように案内されていました(*^ω^*)ついつい立ち止まってしまう人もちらほらいましたが、気持ちもわかりますね(;^ω^)そういえば裏側にある雀は見忘れてしまいました( ゚Д゚)
さて奥宮に向かう参道ですが、結構人がいましたよ( ゚Д゚)
階段を登っていきます(`・ω・´)石段は一枚の岩で出来ているので、継ぎ目がなく綺麗でした(*´ω`)
狛犬のお出迎え。この脇に休憩所があり、おーいお茶のみ売っている自動販売機があります( *´艸`)理由があるのかな?
奥宮拝殿に到着です!こちらは黒で渋いですね(*´ω`)








せっかくなので本地堂に鳴き龍を見に行ってきました!こちらも写真禁止なので撮っていませんが、寄ってみて良かったです(*^ω^*)










コメントを書く